2011年7月24日地上波デジタル放送の終わり


2011年地上デジタル放送への完全移行(2011年7月24日)は出来るか。
おそらく、無理
 
移行できるのは、東京を中心とした首都圏、あるいは3大都市圏くらい。
他の地域では完全移行は出来ない。
理由は、アナログ放送を停止(停波)できないから。
「移行延期」という言葉を使わずに、おそらく、「アナログ放送暫定放送措置」という言葉で逃げて、アナログ放送の延命措置が施されるのが落としどころ。
延命も暫定3年といいつつ、のびのびになって、10年くらいかかるのでは。
 
これでは、解決策にはなっていない。
 
田舎に行くと、とくに大きな家だと、各部屋にテレビがあるなんてのは結構普通。ザラ。
おじいちゃん、おばあちゃんの家に行けば、ダイヤル手動式のテレビもまだまだ現役。
ガチャガチャとチャンネルを回す方式のもの。大事に使っている。さすが日本製。
そうしたテレビ1個1個にデジタルチューナーを購入するのは金がかかりすぎる。
1個3万円として、4つもテレビがあれば、12万円の出費。年金生活者には痛い出費。
かといって、そうしたテレビに1個1個、国が配るのはナンセンス。それぞれの家にテレビが何台あるのか、調査する費用もバカにならない。
また、家のアンテナの大元にチューナーを接続して分配する方式にするなんてのも実際コストがかかって無理。古い同軸ケーブルだと損失も大きいから張替えも必要。
だいたい1軒1システム30万くらいからか。
 
もともとこの計画を立てたときから無理があった。
・高画質テレビを見れば、誰もが喜ぶ。
ワンセグ携帯電話でもテレビが見える。
・車の移動中でも電波が乱れずにきれいに映る。
・システムも1個あたり単価が安くなって5000円くらいになるだろう。
・テレビも買い替えが進む。国内の需要喚起。景気拡大。
・この日本のデジタル技術を海外に。
バラ色の世界。
 
東京に住んでいる役所の人間が机上で考えた空論。
 
もっと現場を見ないといけなかった。
メーカーもそれに乗った責任も大きい。
 
地上波デジタル放送の政策が机上の空論だった件
・高画質は喜ぶといった件
お笑い番組を高画質で見る必要はない。
ましてやニュース番組を高画質にしないといけない理由もない。
役人は、テレビを見ない。多忙で見る時間もない。夜遅くまで仕事。
テレビを見るよりも国会対策で忙しい。庶民のテレビ生活を考えなかった。
深夜に帰宅してやっている番組が風景画とエッチ系。
たしかに世界遺産といった風景画は高画質だときれい。
ところがこういった高画質だときれいに見える番組は、衛星放送でもDVDでも見える。
エッチ系も高画質だといい。なーんてことを考えたのかな。
高画質で喜ぶのは、デカイテレビで見る人だけです。
それに、お肌ボロボロの女優泣かせですYO。
 
・携帯でテレビが見える件
もの珍しさで番組を見るのは最初だけ。バッテリーの減りが早い。
早送りが出来ない。CMスキップが出来ない。
録画したデータをipodに移して見た方がよい。
ちょっとした待ち時間は、テレビ番組よりmixiか占いサイト。
気になる番組は、ハードディスクに録画予約。
 
・車内でテレビがきれいに見える件
運転中は見ない方がよいです。
同乗者も一緒に、テレビなんか見ずに、安全確認をした方がよい。
 
・システムの価格の件
たしかにシステムは安くなる。
それは中国で台湾メーカーに作らせれば可能かも。技術の流出。
コピーガード、コピーワンス、コピーテンといった仕様が目まぐるしく変わる。
システムもそのたびに変えないといえない。コスト増大。
メーカーの甘い予測。
また今まで無料だったものに、お金を払う人がどれくらいいるだろうか。
わざわざ「チューナーだけ」を買うことはない。
 
・買換え需要の件
たしかにテレビの買い替えは進む。
ところが、アナログテレビがまだまだ現役。
使えるのに捨てるのはもったいないといった日本の文化(土壌)もある。
 
・独自の地上波デジタル放送技術を海外に売れるといった件
海外では、地上波ではなく、インターネットで配信。
電波から通信の時代に。
この独自のコテコテの技術は、海外では使われない。みな違う技術でデジタル化。
日本独自仕様のデジタル放送受信チューナー、そのチューナーを組み込んだハードディスクレコーダーは日本国内だけしか売れない。
 
軌道修正ができず、無駄金をどんどん投じる。
 
こうした現実と、田舎でデジタル放送が受信できない地域のじいちゃんばあちゃんたちが、国会議員に陳情。
「年寄りの唯一の娯楽を奪うのか!」
地震が起きたとき災害情報をどうやって知ったらよいのか!」
2011年春あたりに、地方の国会議員が選挙民の熱い声に押されて、暫定措置の法律が出来上がる。
 
携帯電話周波数の割り当てもなくなる。
2011年、計画を立てた当時の責任者、役人たちは、すでに退官。天下り
誰も責任を持たない。
税金から巨費を投じて立てた施設もアナアナ変換対策も、結局、無駄になる。
 
ではどうするか。
ここからが提案。
 

今からでも間に合う地上波デジタル放送の今後の対策

まず、これ以上、無駄な出費をやめるために、すぐにでも、地上波デジタル対策をストップ。
地上波デジタル放送も「2011年にアナログ放送が停波」するのではなく、「2011年デジタル放送が停波」すると書き換え。

「地デジアナ」も「地アナアナ」に。
総務大臣あたりが、「壮大な釣りでした。ごめんなさい。」と国民に謝罪。
現行の地上波デジタル放送のチューナーがついているテレビは、たいていアナログ放送も見える。
なので被害は少ない。
問題なのは、地上波デジタル放送チューナー付のハードディスクレコーダー
2011年 今から4年経てば、ハードディスクも壊れる。磨耗であぽん。
なので、今から購入する人も覚悟の上で。
メーカーは、「2011年にはデジタル放送がストップします」と取扱説明書の書き換えを。

国は、対策として、地上波デジタル放送の代わりに、代替案の衛星に力を入れる。

通信と放送の融合。電波利権を与える代わりに、テレビ局には番組のインターネット放送と衛星放送を強制的に配信しなければいけないとする法律の書き換え。
メーカーも衛星に切り替え対応に力を入れる。

ハードディスクレコーダーのチューナーは衛星放送用のチューナーがついているものも多い。
既存施設の有効活用を計る。
地上波デジタル放送のテレビ塔は、観光名所と見学施設に。
高いところにあるので、眺めもよい。
バンジージャンプで新規ビジネスも。
アナログ放送の電波塔として有効利用を。
(アナログ放送の電波塔も建替えの時期)

今からなら間に合う。
2011年、死に体となったデジタル放送の延命措置を10年20年続けていくよりも、今から対策すれば、無駄な出費を防ぐことが出来るはず。