テレビでインターネットをする方法 パソコン iPad Andoroid

テレビでインターネットをする方法 パソコン iPad Andoroid
東芝Regza(レグザ)でインターネットが出来るけれども、めちゃくちゃ遅い。
しかもリモコンで操作するので、使いにくい。
アクトビラもリモコンを想定しているので、文字を入力するのがメチャクチャ大変。
日本のテレビメーカー技術者の限界。無理やりリモコンで操作させようとするので、無理がある。
 
Wiiでインターネットする方法もあるが、Wiiインターネットチャンネルブラウザがフラッシュなどに対応していないので、使えない。
また文字を打つのにもわざわざリモコンを向けて一文字ずつ打つ形なので実用性なし。
 
どうしてもインターネットをテレビでするには、HDMI出力が出来るパソコンが一番便利。
最近のPCではHDMI出力が標準。
HDMIケーブルをつなげば一発。操作も早いしパソコンに慣れている人であれば十分使いこなせる。
画面がでかくなる。
ただし、HDMIケーブルをだらりとつなげるので、邪魔になる。
HDMI無線・ワイヤレスHDMIを使うと便利。
 
Andoroidの端末やiPadの出番もある。
スティック型 Android 端末でテレビ出力(HDMI出力)するものは、1万円前後から出ている。
1万円くらいのアンドロイド端末は、モニタがない分、安い。
欠点としては、固まりやすい。メモリが足りずにブラックアウト。
無線マウス(ワイヤレスマウス)あるいはブルートゥース対応のマウスで操作。
 
iPadも同じ。HDMIケーブルに接続して出力するか、ワイヤレス変換HDMIユニットを使う方法がある。
 
ただ、結局使いやすいのは、パソコン出力を直接HDMIにした方が便利。